ABOUT
BUSINESS
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
社会人に必要な問題解決能力が身につくインターン
株式会社クラベス
ABOUT
会社紹介
22世紀の話をしよう
私たちクラベス(CLAVES)は未来を描くために今目の前の事業についても新しいものを見つけ出す努力を惜しまず、現在の挑戦や課題にも目を背けず、着実に解決していく必要があると考えます。
BUSINESS
事業内容
すべての距離をなくす
開発事業
ECサイトの構築からASPサービスの提供、各種各種にパッケージに対する部品開発まで行います。ECに関係する全てのシステム業務が対象です。データの連携やカート機能の改修なども可能です。作業効率UPのツール構築も承ります。
グロースハック事業
EC関連を中心にお客様の活動を無駄にしないために情報の整理・分析・アウトプットを行います。ECの売り上げ向上からシステム構築の選定、通常業務の整理やブランド価値の向上に向けてサポートおよび実行をしていきます。デザイン開発、HP構築、期間限定LP作成なども行います。
どこドア事業
場所を選ばず全てのコミュニケーションを。時間も場所も選ばない世界を作り出すことがクラベス(CLAVES)の目標です。HPやECを中心としたサービスも全ては一つのコミュニケーション手段。その延長に見えてくる全てのものの距離がなくなる世界。 どこにいても買い物ができる、どこにいても仕事ができる、どこにも行かなくても生活ができる、必要に迫られて移動するのではなく、移動時間を楽しむ世界へ。
INTERVIEW
インタビュー
代表取締役 堀内文雄
クラベスを立ち上げたときの想いを教えてください
「この会社と仕事をした人や関わった人がみんな幸せになること」「他の人に自慢したくなるような会社にしたい」ことが一番の根幹にあります。 「全てのものの距離をなくす」というミッションを達成するために、現在はECのし上や新規開発をすることで技術力を蓄えています。
社名にはどんな意味や由来がありますか。
クラベスはスペイン語で「鍵」の複数形を意味します。お客様と私達の未来の扉を開けるための「カギ」です。
ロゴやコーポレートカラーにはどんな意味が込められているのでしょうか。
将来的にクラベスの中心となる事業は「どこドア事業」です。全てのものの距離をなくす扉「どこドア」「未来の扉」を上げる会社としてクラベスは誕生しています。クラベスが開ける「未来の扉」をデザインしました。 コーポレートカラーの「スカーレット」は思いの色人も呼ばれ、炎のような赤みとこれから燃やしていく情熱を表すこの色にしました。
これからクラベスで働くメンバーへ一言!
チャレンジをたたえます。しっかり考える力を養って、みんなが能動的に仕事をする組織です。何より、「仕事を楽しめる」環境づくりを目指しています。 人生の3分の1は仕事をしている時間です。せっかくなので全力でやって全力で楽しみましょう!
BENEFITS
福利厚生
交通費全額支給
毎月2万円を上限に、交通費全額支給します。
社内イベント参加費無料
毎月のエンジン(親睦会)、年2回の合宿、創立記念BBQなど社内イベントは全て無料で参加できます。
フリードリンク制度
ウォーターサーバー飲み放題です。
FAQ
よくある質問
面接はスーツですか?
私服でかまいません。メンバーも全員私服勤務です。
インターン生でも実務の開発ができますか?
できます。最初は簡単な不具合修正から入ってもらい、スキルレベルに応じてお願いするお仕事の難易度を上げていきます。
未経験でもエンジニアに挑戦できますか?
最低限のご経験として、ご自身で1からプログラムを書いたことがある方を対象としています。未経験からのスタートですと、プログラミングスクール卒業後、自作のアプリケーションをいくつもつくった、という方がいます。
インターン生でも教育制度はありますか?
一人ひとりにメンターがついて、個人個人に合わせた目標設定やアドバイスを行います。